金曜日の習い事②
夜は詩の教室へ。
初めての夜の部でした。
少し早く家を出て、一杯飲んだから行こうと思い、地下鉄の改札に直結している飲み街へ…
でも、通っただけで、お店には入りませんでした。
立ち飲みでさっと飲んで帰る、という時はいいんでしょうけど、ちょっと時間もあったので、移動して別の場所へ…
で、詩の教室が入っているビルの一階にあるお店へ!
クラフトビールは週によって変わるらしく、おつまみもワインも美味しかったです。
お店のお姉さんとのおしゃべりも面白かったです。
クラフトビール制覇しようかな?という野望も沸いてます(笑)
そして、ちょっと酔った状態で詩の教室へ。
今月は工藤直子さんの回なので、前回読んだ詩も出てくるのですが、また読み直すと、こんな詩だったっけ?と思う事があり…
また、みんなの前で初めて音読をしたのですが、声に出して読むと、緊張しましたけどまた違って感じる事がありました。
工藤直子さんは、自分を消す事が出来る人。
そんな作風が多いので、自分を出している作品を読むとビックリします。
そして今日のお題は、自分の心、四行、平仮名で。
凝縮して書くのは難しく、題名もなかなか決められなく、最後のフレーズも普通過ぎて、すっかりしない作品が出来上がりました(笑)
村田さんが、パソコンで縦書きで打ったのを画面で見たのですが、言葉と言葉の間を空けると読みやすくなり、言葉が強くなったりするのを学びました。
手書きでは分からなかったですね…
♡Instagram de hoy♡
Ayer fui la clase de poema. Como empieza en la noche, se llama “El salón de la noche de viernes”. Y bebí una caña de cerveza antes de empezar en un bar.
0コメント