1D1U:día14 時間について
以前にも書きましたが、1D1Uに参加するようになってから、今までとは時間の流れが確実に違うのを感じます。
やろうとしてる事が出来なくても、上手い具合に空き時間が出来て、結局する事が出来たり、時間がパズルのようです。
いつも行くスポーツセンターは、地域の人達のための施設なので、図書館も併設されていて、たまに利用したりします。
今まで全く手にした事がなかった雑誌…
宇宙を意識するようになったので、目に入ったんだと思います(笑)
そう、1D1Uに参加して、まだこんな時間?と感じる時が多くなりました。
毎日やる事を淡々とこなし、それをルーティンワークにしてしまおう!というのが一つの目的であるこの1D1Uなんですが、ルーティンワークなのに時間が長く感じるのは、何故なんだろう?とずっと不思議に思ってたのですが、この雑誌に面白い記事がありました。
『子供は大人に比べ、新しい事に取り組む事が多く、日常の細部にも意識が向いていて、だから時間が長く感じる』
そして、『大人は同じ事の繰り返しで、新しく体験する出来事の数が少ないため時間を短く感じる』
普通はそうでしょうね(笑)
でも読み進めて行くと…
『ルーティンワークでも細部に注意すると、時間を長く感じれらるようです』
だそうです!
やっぱりそうなんですね!
私が、ルーティンワークなのに時間が長く感じるのは、毎日沢山の気付きがあって、新しい事にも目を向けようとアンテナを立てまくっているからなんだと思いました。
本当に時間って不思議です。
同じ24時間なのに、時間感覚が全く変わってしまいました(笑)
♡Instagram de hoy♡
Me gusta mucho “Ramen”. Hoy es con huevo, y son los fideos alegres para las mujeres.
0コメント