1D1U:día19 代名詞
大学生のEvaが、家族の事、学生生活の事、自分の住んでる街の事、友達の事など、身近な事を話す内容で、取り巻く人達もとても面白く、ほぼ毎日飽きずに観ています。
字幕付きなので、分からない単語を調べやすいし、声のトーンとか身振りとかもチェック出来るし、いつもは気軽に観てすぐ終わるのですが…
今日の内容は、ある友達が『原子力発電所反対!』の署名を集めていて 、Evaにも署名を頼みに来る、という設定。
文法は簡単なんですが、知らない単語のオンパレードで、4分ちょっとの内容なのに、時間かかりすぎました(笑)
で、辞書で調べている時、不思議に思ったのが…
で、さらに用例を見ると、『nuestro puraneta』も、地球となってました。
『nuestro』は『私たち』という意味なので、『私たちの惑星』=『地球』という意味になり、この方が、私にはしっかりくるような気がします。
この『私たち』という単語、そう言えば私はあんまり使わないなぁ、と前から思っていて…
ブログを書く時も、『私』が中心だし、自分勝手で一人が好きなので(笑)、自然と『私』が、中心になるんだと思います。
でもこの『私たち』という響きが、最近心地良い気がして…
例えば、何かするにも相手の事を考えて、とよく言いますが、相手の事を考えにくい私は、『私たちが…』で考えるとイメージしやすいのかなぁ?と、今日ウォーキングしている時に、ふと思い浮かびました。
ややこしい話ですが…(笑)
明日はパワースポット巡りで、少し遠出します。
ひとり旅好きの私が、明日の旅はなんと三人!
私にとって『グループ』はこれからの鍵なので、新たな試みです。
そして明日はまさしく、『私たちは…』の 日になりそうです(笑)
Cuando estaba en Gijón de España, escribía blog tres meses todos los días. Creo que quiero reunir en un obra, por fin terminé de escribir. Y ayer envié aquí.
0コメント