同じなのに意味が違う言葉
日本語にもありますが、平仮名は同じで意味が違う言葉。
例えば『はし』を漢字にすると、『橋』『箸』『端』・・・
『はしをはしにおく』は『箸を端に置く』となりますが、日本語には漢字があるし、イントネーションも違うのでまだ区別しやすいですが・・・
スペイン語では、例えば『mañana(マニャナ)』という言葉は、『朝』『明日』『未来』・・・という意味があって、読み方も綴りも同じです。
なので、『mañana por la mañana』となると、『明日の午前中』という意味になり、『mañana』が二回出て来て、ちょっとややこしいです。
0コメント